原付で向かう、朝の一杯

朝5時。
空はまだほんのりと青みがかった暗さの中にあった。
静かな家のなかで、目覚ましの音で目を覚ます。

ほんの少し眠いまま布団から出て、顔を洗い、歯を磨く。
窓を開けてみると、ひんやりとした朝の空気が流れ込んできた。

ふと、外でコーヒーを飲もうと思った。
今日は休みだし、少し早起きもしていた。
泊まりで出かけるほどではないけれど、朝だけの静かな外の時間がほしい気分だった。

クッカーとシングルバーナー、それにカップとコーヒーの粉を用意する。
湯をわかすだけなら、荷物もたいして多くない。
さっとバッグに詰めて、原付に積んだ。

エンジンをかけて、静かな道へと出発する。

朝5時台の街は、まだ動き始めていない。
車の通りも少なく、店も閉まっていて、人影も見えない。

原付で走っていると、空気が顔に当たって心地よい。
少し肌寒さもあるけれど、それもまた気持ちが引き締まる。

今日は行ったことのない場所へ行ってみようと決めていた。
地図で見て、静かに過ごせそうな場所をひとつ見つけていた。
キャンプ場ではないけれど、少し開けた場所があるらしい。

静かな道を原付で進んでいく。
知らない道を走ると、それだけで少し冒険のような気分になる。

空がわずかに明るくなりはじめたころ、目的地に着いた。
やはり人の気配はない。
ほんの少し風が吹いていて、葉がかすかに揺れている。

原付を止めて、荷物をおろす。
静かな場所をひとつ選んで、道具を広げた。

バッグからシングルバーナークッカーを取り出し、準備する。
まだほんのり眠気が残っていて、体が少しゆっくりと動く。
そんな朝も悪くない。

水をクッカーに入れて、バーナーに火をつける。
小さな音とともに、火が灯った。

朝の空気の中で、クッカーから湯気が立ちのぼっていく。
その様子を見ていると、ゆっくりと気持ちも目覚めていくようだった。

コーヒーの粉をカップに入れる。
湯がわいたら、そのまま静かに注いだ。

コーヒーの香りがふわりと立ち上がる。
それだけで、外に来てよかったと思える。

湯気とともに、コーヒーの香りが静かな空気に溶けていく。

カップを手に取り、ひと口。
まだ少し熱いコーヒーが、眠気をやわらかくほどいていく。

目の前には、ゆっくりと明るくなりつつある空と、静かな木々。
人の声も、車の音も聞こえない。
ただ風の音と鳥の声がかすかに聞こえるだけだった。

外で飲むコーヒーは、家で飲むのとは少し違った味がする。
特別なことをしているわけではないけれど、静かな場所で、手を動かして湯をわかして、香りを楽しんで。
そんな流れのなかで飲むからだろうか。

クッカーもこういうふうに静かな朝に使うと、より道具らしいよさが感じられる。
湯気が立つ様子も、バーナーの音も、なんだか心地よい。

ゆっくりとコーヒーを飲みながら、空が少しずつ明るくなるのを眺めていた。
あえて何かをするわけでもなく、ただ静かにその場にいる。
そんな時間があると、朝がずいぶん違うものになる。

飲み終えて、片づけをはじめた。
火を消して、道具を拭いて、バッグに収める。

原付に荷物を積んで、帰り道へと走り出す。

空はすっかり朝の色になっていた。
まだ街は静かだったけれど、少しずつ動き出しているような気配も感じられる。

家に帰ったら、また朝の時間がはじまる。
でも今日は、その前にひとつ静かな朝の余韻が心の中に残っていた。

クッカーで湯をわかして、外で飲むコーヒー。
それだけのことだけれど、朝の時間が少し特別なものになる。

またこういう朝を作ろう。
そんなふうに思いながら、家へと原付を走らせた。

▼しずかな時間に馴染むもの▼

クッカーがひとつあると、外で湯をわかす時間がとても気軽になります。
静かな朝にコーヒーを飲むような、そんな小さな楽しみ方にもぴったりの道具です。

【Amazon】Amazonで見る
【楽天】楽天で見る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA